バンドマンの皆さんにとってスピーカーの音質を良くしたいと、好みに合わせてカスタマイズしてみたい思うことはよくあることではないでしょうか。今回はそんなときに役立つツールの紹介と選び方のポイントをまとめました。
バナナプラグ・ソケットとは
オーディオ環境を良くするために重要になるのが「バナナプラグ・ソケット」です。
このバナナプラグ・ソケットとはスピーカーをサウンドレシーバーに接続するときに裸線の代わりになるものです。取り付けるときにも特に工具を使用せずに接続できるので便利。これはケーブルとスピーカー等の機器を安全に接続するだけでなく、スピーカーケーブルの酸化防止にも役立ちます。
「バナナ」と名前が付く通り、この部品の金属部分にご注目。中央部が膨らんだかたちをしています。この膨らんだ部分にはスプリングがはいっており、接続されたときにそれが外側に押されることでしっかりと機器とつなげることができるのです。
種類と選び方の注意
バナナコネクタと総称されるこの部品ですが、「ネジ式」ジャックに対応するものです。カスタマイズを検討する前にお手元のスピーカー、アンプの形状をよく確認してみてくださいね。さらに名称としてはバナナプラグが「オス」、バナナソケットやバナナジャックと呼ばれるものが「メス」のパーツになります。通信販売等で購入する際に、この違いには十分注意してください。
サイズについて、バナナプラグ・ソケットと呼ばれるものは通常4mmのもので、2mm、3mmサイズは「ミニバナナ」と呼ばれています。最も一般的なのは板バネスリット構造という上記の写真のタイプです。接続も安定していて、何回も抜き差しがある場合はこのタイプがおススメです。
バナナプラグ・ソケットはスピーカーとアンプを直接つなぐため、金属プラグ部分は音質に大きく影響します。例えばニッケルを使ったものが最も初心者向けで、高音層を硬質にしてくれる効果があり音域の幅をしっかりを際立たせたいときにおススメです。一方で、中音層の変化までこだわりたい場合にはロジウム製が人気です。ただしこれは値段も高く、スピーカーケーブルとの相性も問われるので、少々上級者向きといえます。
今回は音質のカスタマイズに便利な「バナナプラグ・ソケット」の概要、選び方を中心に紹介しました。お好みの部品を見つけるには、オンラインショップのアールエスコンポーネンツを覗いてみるのがおススメです。是非参考にしてみてください。