2016年6月に自転車(自分)対車で接触 僕が事故にあったことを記録として書いておきます。 その日は夜の出来事で、道が結構暗かったため、歩道を走っていました。(確か今は法律では自転車も道路を走らなければいけないのか) 歩・・・
2016年6月に自転車(自分)対車で接触 僕が事故にあったことを記録として書いておきます。 その日は夜の出来事で、道が結構暗かったため、歩道を走っていました。(確か今は法律では自転車も道路を走らなければいけないのか) 歩・・・
プレミアムフライデーとは 2017年2月24日スタートのプレミアムフライデーとは月末の金曜日を午後3時退社にして停滞する消費を活性化させようという取り組みである。実際には全員が全員午後3時に退社していたら消費もなにもどこ・・・
2017年の冬のドラマとしてTBS系で放送中のドラマカルテットは弦楽四重奏を題材にしたドラマですが、バンドや楽器をやっている人からすると女優さんや俳優さんの演奏力というのはきになるものです。 ヴァイオリンの松たか子 松た・・・
ミュージシャン系の専門学校 俺はギターで飯を食っていくんだ!!!という人が真っ先に思い浮かぶのはギター科のある専門学校でしょうか。なぜ専門学校をおすすめしないのかと言いますと学費が高すぎます。年間100万円ほどでかかって・・・
手汗をかきやすい人は手汗対策をする これは実際僕が手汗をものすごくかくタイプの人間なのですが、指先を使うことが多い楽器演奏は手汗は大敵です。ギターやベースならばピックを滑らせて落としてしまったり、ドラマーであれば、スティ・・・
駐車場が便利なスタジオ サカナクションがまだ札幌で活動していた当時は札幌のリハーサルスタジオも少なかったので、サービス価格ともに一番だったスタジオマグナム。なんといっても中央区で専用駐車場が無料で利用でき、バンドマンとい・・・
音の流れを理解する こちらはパワードミキサーというタイプでミキサー内部にパワーアンプが内臓されている結構簡単に使用できるミキサーです。 型はYAMAHA EMX212Sでリハーサルスタジオとかではこういう・・・
マークベースって軽いし安っぽいんじゃないの と思っていました。というかあまり周りのバンドマンから好評ではなかったので、おそらくそのイメージが強かったです。重いものほどアンプはいいんだとよく言ったものですし。しかし実際使っ・・・
Ampegは壊れやすいのか リハーサルスタジオで勤務しているのですが、感覚的には壊れやすく感じます。ですが、Ampegというくくりではなく、チューブを使用しているベースアンプはメンテナンス費用がソリッドステートのものに比・・・
バンドマンは全然お金がない 精力的に活動しているバンドマンは基本的にお金がないです。なんでそんなにお金がないのかと言いますと毎週1回リハーサルスタジオの利用で1000円程度かかったとして月に4000円ほど ライブにあまり・・・